モノコト

日々のものこと

休日の朝ごはん

時間のある休日 フレンチトーストを作ってみた振替休日の朝、時間があるのでフレンチトーストを作ってみました。
めったに作らないんですけど…食べたくなりました。
フルーツイロイロ〜。
朝からしっかり頂きました。

つちやまりさんのお花のプレートつちやまりさんのお花のプレート。
どのお花が消しゴムハンコか、よく見るとわかります。
でも、こんなにたくさん模様を描いていたらうまくいかなかったり、間違ったりしないのでしょうか…。
スゴイ集中力ですネ。

おひなさま飾りました

小さなおひなさま、今年も飾りました立春も過ぎたので、今年も小さな出雲のおひなさまを出しました。
経年でだんだん色が濃くなってきたネェ〜。
今年は、富井貴志さんのお重のふたの上に飾りました。
やっぱり木のモノ同士でよく合っています。
つちやさんの小さな花びんは、おふたりの後ろに置いたらぴったり!

美味しいお菓子がなかったので、街のチョコレートショップのレオニダスさんへ。
基本、プラリネとミルクチョコが好きなので、その組み合わせばかり買ってしまいました。
黄色のハートはパッションフルーツのチョコレート。
おひなさまも喜んでくださっているに違いないです〜。

小さな小さな花びん

つちやまりさんの小さな小さな花びん去年お迎えしたつちやまりさんのお花のプレート、カワイイ♡
どんな風に作られているのか、とてもキニナッテいました。
今年も木曜日から恵比寿にあるギャラリー ソラノハコさんで展覧会があり、2日目に伺うコトができました。
つちやさんが在廊されていたので、絵つけについてイロイロお話を伺いました。
消しゴムハンコと手描きでカワイイお花などの絵つけをされているそう…。
え?消しゴムハンコ?
消しゴムが柔らかくて器などの曲線にうまくスタンプ出来るらしいのです。
外側は洋風のお花のスタンプで内側は手描きの和の雰囲気という器。
独特の絵つけでホントに唯一無二な作品です。
初めてお目にかかったつちやさん、お美しくて優しい雰囲気のステキな方でした。

ご一緒に展示されてた和田由記子さんのイッチンの作品も拝見しました。
イッチンってホント細かい作業なんでしょうネ。
そればかりずっと続けてすると、腱鞘炎になっちゃうんですって。
そうだろうなぁ〜って納得の細かさ。
釉薬の色も何色って言葉にできない、雰囲気のある色でした。
繊細な印象ですが、普段にも気軽に使えそうなステキな器でした。

ワタシにとって、手仕事の作品や美術館で絵や彫刻を観るコトは、ココロの窓を開放しその作品の世界感に飛び込むコトで日頃のストレスから解放されます。
それに加えて、素晴らしい作品から刺激を受け、なにかしらお仕事をする時に良い影響を受けているように思います。
それって、ワタシにとってとても大切なコトなんです。

で、去年もイイなぁ〜と思っていたつちやさんの小さな小さな花びん。
写真ではわかりにくいですが、大きさは親指くらいのサイズです。
スミレなど小さなお花が挿せる花びんってなかなかないんですヨネ〜。
よく見ると消しゴムハンコと手描きの絵付けが細かい。
色合わせもステキです。

なめ茸の使い方

和風ハンバーグには大根おろしと大葉となめ茸昔ファミレスで食べた和風ハンバーグに、大根おろし大葉とともになめ茸がのっかっていました。
結構それが好きだったので、今でもなめ茸は必ずのせます。
なめ茸はご飯にのせて頂くのもいいですけど、お料理に使うのもなかなかイイですネ。
今度、エノキダケを買ってきて自家製なめ茸作ってみようカナ…。

白いプレートは大谷哲也さんの洋皿。
きちんと感があって温かみのある白です。
和風ハンバーグ、久しぶりだぁ〜。

さばの味噌煮

ゴマ鯖の味噌煮あいかわらず、お野菜の高騰が続いていますネ。
昨日もお野菜コーナーを何度もぐるぐる回りましたが、えぇ〜!買えそうなモノないぃ!
中でも大きい白菜でしたが、500円以上のお値段がついててビックリ!
お鍋もお漬物も作れませんヨネ。
ほうれん草もネェ。
なので地元の菜の花にしました。

よく太ったゴマ鯖1匹、味噌煮にしました。
昨晩作ったのですが、今日の方が美味しいかも…。
地元の泥ネギもクタクタになってごはんが進みます。
最近蒸し豆をよく買ってきます。
水煮豆より甘みうまみがあって美味しいし、手軽です。
ポテトサラダに入れると食物繊維も摂れてイイかも。
じぃも喜んで食べてくれました。

やっと1月に録画しておいたBSプレミアムドラマ「平成細雪」を観ました。
艶やかな四姉妹のお話、平成バブル崩壊の頃が舞台です。
ドラマの中で、友達が結婚式をした古い建物や主人と何度も行った神戸のレストランが出てきました。
おぉ〜懐かしい!
四姉妹の華やかなお着物がステキだし、セリフがおもしろいし…。
そして何より、映像が美しかったです。
再放送があるみたいです。
オススメです。

食べくらべ

せとかと甘平の食べくらべ先日、マツコさんの番組でみかんの世界を観ました。
ワタシよりスゴイみかん星人がご出演されて、イロイロなみかんを紹介されてましたネ。
そしたら、紹介された「せとか」と「甘平」がセットになって売ってました。
スゴイですネ〜マツコさんの番組の影響力。
で、「せとか」は以前ワタシも紹介しましたが、「甘平」は食べたコトがなかったので、まんまと買ってきました(笑)
食べくらべ〜食べくらべ〜♪
右が甘平、左がせとかです。
「甘平」(かんぺいという名前は寛平ちゃんを思い出してしまいます笑)はとーっても甘い!
でも酸味はあまり感じられません。
「せとか」は爽やかな甘みと酸味のバランスがいいですネ。
どちらも皮が薄くてむきやすいので◎ 温州みかんはもうおしまいなのでこれイイですネ。
個人的には酸味が大切って思ってるので、甘夏好きです。
はっさく、金柑、ポンカン、デコポン…みかん星人は今充実しています。

小さなブーケ

チのグリーンですがカワイイベランダのグリーンたち。
寒い今はお花はほとんどありませんが、ひと枝ずつ集めて小さなブーケができました。
ローズマリー、タイム、ユーカリ、紫色はコケモモ(クランベリー)、ミモザ。
コケモモの紫が入るととってもステキ!
ふとした時に見るとホッとします。

立春

お昼は菜の花パスタ今日は少し寒さもゆるみ、風もないので過ごしやすい日曜日。
2月に逃げられないためにも、新年度のコトを少し考えました。

お昼はオイル漬けの牡蠣と菜の花のパスタ。
干しプチトマト(5日間ほど外で干しました。甘くて凝縮されたお味)とマッシュルーム、大葉のみじん切りを入れたうまみいっぱいのお味です。
もちろん牡蠣を漬けていたオリーブオイルとニンニクで作りました。
実はオイル漬け、これで作ったのは2回目。
最初は2日も経たないうちにリゾットに入れて食べてしまいました。
いやいやホント美味しいです。
晩御飯は作り置きで軽く済ませよう〜(笑)
器は大浦裕記さんの錆漆。
陶器に漆を塗ってまた焼かれて作られています。
鉄が錆びているようなテクスチャーでカッコいい。
パスタが美味しそうに盛り付けられます。

冬来りなば春遠からじ…。
大変なコト、ツラいコトがあっても、そのあとはいいコトが待っています。
ガンバレ!ガンバレ!春はもうすぐ。

節分

今日はもう2月3日今日はもう2月3日!明日は立春。
ついこないだ、お正月だったじゃない!
あぁ〜1月にはいかれてしまいました(汗)
2月は逃げられないようにしたいです…。

毎年のように恵方巻きのコトを書いておりますが、今年も変わりません。
大阪が発祥と言われてる恵方巻き。
神戸生まれの大阪育ちのワタシ小さい頃にはありませんでした。
聞くところに寄ると海苔屋さんの策略ではないかと…。
でも、別に節分に海苔巻きを頂くコトには異論はありません。
海苔巻き、美味しいですもんネ♡
ただ、母が生前「切らんと食べるなんてお行儀悪い。切って頂き」と言っておりましたので、我が家は切って食べやすくして頂きます。
母も大阪生まれの大阪育ち、恵方巻きは最近のもんやなぁ〜って申してました。
特にお年寄りや小さなお子さまは喉を詰めたりしたら大変ですもんネ。

白ごはんさんのシンプルな海苔巻きレシピで作りました。
豪華さなしですが、飽きないお味です。
器は松原竜馬さんのスリップウエア。
ちょうど海苔巻きで隠れているところに果実の断面のような模様がある、ユニークな作品です。
そういえば去年の節分の海苔巻きの器も同じ松原さんのスリップウエアです。
Callさんで買った福豆は落花生今年、Callさんで買った福豆はナント千葉の落花生。
オーガニックの落花生を炭で炒ってあるそう。
調味料がついてない本来のピーナッツがとても滋味深いお味です。
黒いヤツも皮をむいて2つほどもらいました。
今年も元気にネ〜過ごせるとイイネ!

不思議なムーン

お昼は風呂吹き大根昨晩の天体ショー、何とも不思議な感じでしたネ。
スーパーブルーブラッドムーン!
満月で明るかったのに、月食が始まるとホント辺りが暗くなりました。
月食の起こる原理わかっていても、神秘的〜。
見入ってしまいました。
いつも乱視のせいで輪郭がボヤボヤだけど、月食になった途端まんまる輪郭ハッキリ見えました。
赤くて普段のお月さまとは違う感じでしたネ。
昔々の人たちは怖かっただろうなぁ…。

今日のお昼は柚味噌のまんまる風呂吹き大根。
じぃのために作りました。
まだまだお野菜の値段がスゴイコトになってますが、冬はやっぱり大根食べたいです。


TOP