モノコト

日々のものこと

青い花

ブルースターは思い出の花青い花ってなかなかないですヨネ。
だいたい紫がかっている花がほとんど。
でも「ブルースター」はホントにブルー。

ワタシたちの結婚式ブーケを作ってくださった花屋さんが、somethingblueにこの花を入れてくださった思い出の花。
花言葉は「信じ合う心」「幸福な愛」らしいですヨ。
ナルホド〜忘れちゃあいけないネ…(笑)

ピエールさんのチョコレート

ピエールマルコリーニさんのチョコレート14日を待ちきれずに食べるコトにしました。
ピエールマルコリーニさんのチョコレート。
お上品なチョコレート、てんとう虫やハートがカワイイ〜。
そして、ちっさ〜い(小さい)!(笑)
よーく味わって頂きました。
甘さ控えめで、カカオのお味が楽しめました。

でも…去年も同じコトを言ってたような気がしますが、高級過ぎてあっけない。
どうしてもバレンタインチョコレート売り場に行くとまわりに感化されて買ってしまいますが、普通のチョコレートの方がワタシには合ってるのかも…。
今流行りのBean To Barも頂きました、
確かにカカオ本来の香りやお味がして美味しいですが、ワタシはやっぱりミルクのプラリネとかが好きかなぁ〜。
来年こそ、流行りに左右されずジブンの好きなチョコレートを食べよう!と今んとこ思っています(笑)

我が家の白いもの③

ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルト届くのにチョット時間がかかったけど、やってきました。ヨーグルトメーカー!
ヨーグルトだけでなく、甘酒も作れるので楽しみにしていました。

牛乳に市販のヨーグルトを入れて、温度と時間をセットするだけで出来上がり。
牛乳パックごと作って保存出来るのです。
毎日食べたいヨーグルトですが、そうなると結構費用がかかりますヨネ。
ヨーグルトメーカーだと牛乳ひとパックで10個分出来ちゃいます。
今回免疫力が上がると言われてるヨーグルトをタネにして作ってみました。
まぁ同じ効果のヨーグルトかどうかはわかりませんが、美味しいです!
うつわは大野七実さんのボウル、温かみのある白。
我が家の白いものpart3です〜(笑)

実は甘酒も作りたいのですが、米麹がどこのスーパーマーケットも品切れ。
酒粕は大量に売ってるんですけど…。
ナンデ?今の時期お味噌を作る方が多いからかしらん?
というコトで甘酒はまだ作れてません。

今日の空

今日ソラ朝はイイお天気だったのに、午後から急に曇ってきました。
そしてももとお散歩に出たらこんな空。
まるで龍が出てきそ〜な雲。

そして雪がチラチラ降ってきました。

我が家の白いもの②

この杏仁豆腐プルップル!インスタでフォローさせて頂いているシエルちゃんママの動画。
あまりにもプルンプルンで美味しそうな杏仁豆腐でした。
スローモーションでプルンプルン〜!
すぐに作ってみたい!でもワタシでも出来るかなぁ〜と思いましたが、レシピを見ると出来そうな感じ。
「杏仁霜(あんにんそう)」「アマレット(リキュールです)」とチョット揃えないといけない材料もありましたが、それさえあればカンタンです。
そう言えば、以前作った大人の牛乳寒天の時にも、ホントはアマレットを入れたかったんですヨネ〜。
杏仁豆腐、ワタシでもプルップルン!に出来ました!
美味しすぎる!
アマレットは200mlの小さいボトルを見つけられてヨカッた。
イチゴは入れた方がカワイイし絶対美味しいです。
我が家の白いものpart2です(笑)

我が家の白いもの

我が家の白いもの図書館で伊藤まさこさんの「白いもの」をかりてきました。
伊藤さんがお持ちの白いものが紹介されている本です。
白い器を作ってらっしゃる岡田直人さんや糸井重里さんとの対談も載っていて、時間がある時にゆっくり読んでいます。

我が家の白いものって何があるかなぁ〜って考えてみました。
器も特別、白が多いってワケでもありません。
で、ぬか漬けを出した時に「あれ〜これって白いものダ!」って見つけました。
カブと白菜のお漬物、余宮隆さんのうつわです。
金糸雀釉輪花四方向付っていうらしいんですけど、ワタシはビスケットみたいでカワイイと思って選びました。
何でも食べモノに見えるのは、ワタシの悪いクセ(杉下右京さん風笑)。
でも、どうやらワタシとおんなじように思う方が多く、通称ビスケット皿って呼ばれてるらしいです。

我が家の白いもの、ぬか漬け美味しいですヨ〜。

ピンク!ピンク!ピンク!

公園の河津桜みて!カワイイでしょ!って言ってるみたいな公園の河津桜。
まだ3分咲きくらいなんですけど、ツボミも濃いピンクなので華やかで真っ青の空とのコントラストがキレイ。
今日は北風吹いて寒いけど、もう春の足音が聞こえてきましたヨ〜。

鹿児島睦の器の本

鹿児島睦さんの器の本です楽しみにしていました「鹿児島睦の器の本」
チョット高価な本ですが、お正月に図書券を頂いたので躊躇なく予約しました。
久しぶりにワクワクしました。
見応えがあります。

イロイロな作品があるんだスゴイなぁ〜って見入ったり、鹿児島さんにとってジブンの作品が旅立って手元になくなってしまうってどんな感じなんだろ〜と考えたり…。
カワイイんですけどネ。
カワイイって言葉だけでは足りない、とにかく「唯一無二」です。
一通り見ては、また最初から見始める。
そんな感じで何度も見ています。
カバーを外すと、モノクロの写真がまたカッコイイ〜。

おひなさま

おひなさま今年も飾りました立春も過ぎたので、おひなさまを飾りました。
2年前に我が家にお迎えした出雲のおひなさま、職人さんがおっしゃってた通りに椿の木の色がだんだん濃く変化してきました。
毎年思うんですけど、お内裏さまがニヤケてるみたいに見えます。
ホントにウレシくてニヤケてのかしらん(笑)
おひなさまがのってるのは、三谷龍二さんの神代楡の角皿。
コレも最初グリーンがかったグレーっぽい色だったのですが、イイ感じに変化してきました。

昨日、朝からお仕事でしたが、終わってから千葉市美術館ブラティスラヴァ世界絵本原画展のイベントに行きました。
残念ながら前半は見られませんでしたが、最後の田島征三さんとミロコマチコさんの対談にはナントカ間に合いました。
二人とも大好きな絵本作家さんなので、お話が聞けて楽しかった!
田島征三さん、カッチョイイ〜思ってた通りのおおらかな感じの方でした。
二人ともブッとんだ力強いダイナミックな絵がイイですヨネ〜。
特にミロコさんの最近の絵の紹介を観て思わず「やっぱりイイねぇ…」とひとり呟いておりました。
お二人のライブペインティングや子供たちとのワークショップのお話は、とてもおもしろかった〜。
ワタシもそんなワークショップだったら参加してみたい!
ミロコさん、大阪でライブペインティングすると子供たちからヤジが飛ぶらしいですヨ。
恐るべし、大阪の子供。
でも、大阪の子供たちツッコむやろなぁ〜わかる気がする(笑)

これからもお二人の絵本が楽しみです!

立春

立春は穏やかな晴れの日まだ寒いですが、穏やかな朝。
春に向かって季節は進んでいきます。

今年はSTUDIO POTTER KOEDAさんのトリちゃんの豆皿がよく登場します。
ほっこりカワイイ♡

節分

節分に太巻きをたべるスーパーマーケットでもコンビニでも恵方巻きを売っていましたが、豪華で高価。
以前デパートで買ったのはもっと高くて、その割に食べてもそんなに満足しませんでした。
もーいいや!ジブンで作る!と白ごはんさんのレシピを参考にさせていただきました。
白ごはんさんのサイトはとてもわかりやすくて、丁寧に教えてくださるので信頼しています。
食べ飽きないシンプルな太巻き。
卵焼き、かんぴょう、干し椎茸、三つ葉入り。
地味ですが、ワタシはこんなのが好き〜。
そして毎年ココで書いていますが、生前母が「巻き寿司まるかぶりなんて行儀悪い!ノド詰まるヨ〜切って食べなさい」と言っておりましたので、今年もちゃんと切って食べます。
太巻き食べるコト自体、海苔屋さんの思うツボですけど…。
お皿は松原竜馬さんのスリップウェア。
鬼のパンツみたい(笑)

豆まきは黒いヤツがすぐに来て食べてしまうので、少ないお豆でポロポロっと撒いておきました。
歳の数だけ食べると胸が焼けそうなので、10個だけ食べました。
子供の頃は、もっとたくさん食べたい〜と思ってたのになぁ…(笑)
お散歩で近くの保育園の前を通ると「福は内〜鬼は外〜パラパラパラパラ豆の音〜鬼はコッソリ逃げてゆく〜♪」と歌が聞こえてきました。
明日からもう暦では春。
ちょっとワクワクしますネ〜。

梅のカホリ

公園の梅はもう咲いています線路向こうの公園に梅林があります。
毎年、今ぐらいの時季になると「もう咲いてるかしら…」とキニナリます。
もものお散歩がてら、行ってみました。
少し離れたところからも梅のカホリ。
寒い北風のなかでもお花が咲いていると、春に向かっていると感じますネ。

でも、線路向こうにお散歩に行くのは結構たいへん。
決して遠いワケではなく、黒いヤツが行きたがらないのです。
たぶん…自分のテリトリーではないのが理由でしょう。
そんなももをなだめすかして、ナントカ見るコトができた梅です(笑)

2月は逃げる

スチューベンももうおしまい一月は行く、二月は逃げる、三月は去る。
毎年、この言葉通りです(笑)
年度末まで怒涛のごとくなだれこむ〜って感じでしょうか。

リンゴやスチューベンの季節もソロソロおしまい。
寒い寒いが口癖ですが、日も長くなって春に向かってるんですネ。
さあ、新しい月のはじまり、はじまり。
2月に逃げられないよう、ちゃんとガンバらなっくっちゃ!


TOP